
三宅町長選挙果(2020年7月12日が投開票日)の速報と投開票結果に関する情報です。
「三宅町長選2020」の投開票の結果詳細は以下でお知らせしています。
⇒三宅町長選挙2020の立候補者名簿一覧表
三宅町長選の立候補者一覧名簿を用いて、候補者の選挙情勢と共に掲載しています。
目次
三宅町長選挙2020年の立候補者3名のプロフィールと公約・政策
2020年7月12日投票の三宅町長選挙は、現職・森田浩司氏、新人・志野尚司氏、前職・志野孝光氏の3名(全て無所属)による、三つどもえの選挙戦です。争点は、人口減と少子高齢化に応えるビジョンや施策、公民館や図書館・学童保育などの機能を兼ねる現行の複合施設建設計画の是非が想定されます。
森田 浩司(もりた こうじ)氏
森田 浩司(もりた こうじ)氏[無所属現職:36歳]
プロフィール(経歴)
元町議。
公約・政策・主張
2021年3月の完成を目指す複合施設建設計画や子育て支援の充実、官民連携のまちづくりなどに取り組む考えを示し、「複合施設をどのように活用し、まちの元気につなげていくかが大切だ。住民と対話してまちづくりを進めたい」と語っています。
志野 尚司(しの たかし)氏
志野 尚司(しの たかし)氏[無所属新人:61歳]
プロフィール(経歴)
元農水省職員。
公約・政策・主張
「人口減少を抑制するには今、取り組むしかない。『課題解決型先進町』として三宅町を全国に広めたい」と述べています。また、現町政が2021年3月の完成を目指す共施設などの複合施設について、いったん立ち止まり、第三者委員会などを作って必要かどうかを判断したい、と語っています。
志野 孝光(しの たかみつ)氏
志野 孝光(しの たかみつ)氏[無所属元職:54歳]
プロフィール(経歴)
元町議。
公約・政策・主張
2008年に初当選して町長を2期務めて前回敗れた前職の自身について、「この4年間で自分なら違った方法で町政運営ができるという思いが募った」と語り、現町政が21年3月の完成を目指す複合施設の無駄を省き、災害への備えや高齢者対策などに力を入れるとしています。
2020年実施の三宅町長選挙の日程と概要(告示日・期日前投票など)
- ↓告示日↓
2020年7月7日 - ↓期日前投票期間↓
2020年7月8日から7月11日 - ↓投票日及び開票日↓
2020年7月12日 - ↓投票時間↓
午前7時から午後8時。 - ↓投票場所↓
町内3カ所(投票所入場券を確認します)。 - ↓開票場所・時間↓
即日開票(三宅町文化ホールにて)。 - ↓有権者数(人)↓
5937人(男:2804・女:3133)
※2020年7月6日現在。 - ↓投票率(%)↓
結果待機中。。 - ↓執行理由↓
任期満了 - ↓定数/候補者数↓
1/3
対象行政区:奈良県三宅町
三宅町について
奈良県磯城郡にある三宅町(みやけちょう)は、面積は4.06平方キロメートルで、総人口 6,581人(2020年6月1日現在推計)を擁しています。また、奈良県内で最も狭い市町村、かつ、全国2番目に小さい町でもあります。
三宅町長選挙2020の立候補者名簿一覧表
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 森田 浩司 | 36 | 男 | 無所属 | 現 | ||
もりた こうじ | |||||||
2 | 志野 尚司 | 61 | 男 | 無所属 | 新 | ||
しの たかし | |||||||
3 | 志野 孝光 | 54 | 男 | 無所属 | 元 | ||
しの たかみつ |
▲▲
三宅町長選挙2016(前回の選挙結果) 立候補者名簿一覧
- 奈良県 三宅町(みやけちょう)
- 三宅町長選挙(2016年7月10日投票)
- 告示日:2016年7月5日
- 投票日:2016年7月10日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:6,094人
- 投票率:74.55%
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 2884 | 森田 浩司 | 32 | 男 | 無所属 | 新 |
もりた こうじ | |||||||
2 | 1544 | 志野 孝光 | 50 | 男 | 無所属 | 現 | |
しの たかみつ |
参考:三宅町の過去の選挙結果は以下を参照して下さい。
三宅町(奈良県)の実施選挙一覧
三宅町長選2020 まとめ
三宅町長選挙2020の速報は、期日前投票の段階で配信が可能ですが、結果については、開票状況に従い随時更新して掲載致して参ります。
なお、結果判明後、当該選挙行政区における注目の出来事や情報等があれば、ここで追記して参ります。